2025-07-06

やれやれ。。。orz&お知らせの追記

 

4/8から毎日頭痛。

6月に入ってからは、1日中続く。

(しかも、レベル7~7.5)

夜中も レベル6。


今回も 呉茱萸湯・五苓散

市販頭痛薬(イブプロフェン入り)を試したが

効かなかった。


今回の特徴は、ひどい頭重感と

頭もうろうもあること。


頭が ほとんど働かない。

何か考えようとしても 続かない。

目は 半開き状態が多い。


ときどき MSDマニュアルや

頭痛の診療ガイドラインを眺めたりするが、

読んだはしから 抜けていって

知識が 積みあがらない。


もうろう・フラフラしながら

最低の家事はなんとかしているが、

これで2回、子供に頼んで 

2日分のおかずを作ってもらった。


月1回の掃除機がかけられなくて

全部、ワイパーとコロコロで済ませた。


まだご飯の味はわかる。

でも、感情が出てこない。


脳に、灰色のセメントが詰まったようで、

悲しいという気持ちさえ無くなってきた。

最近は、涙も出てこなくなった。


10年間アルツハイマーだった夫の両親も、

こんなふうに見えた・・・


喜怒哀楽や意欲が 消える。

ただ ぼ~っとしている。


夫の母は始めのころ1度だけだが、

「自分は生きる屍になった」と言った。

その言葉のわりには

プライドの高さはずっと維持されていたが。


頭痛ともうろうもだが、

私も、軽い認知障害も始まっているのでは?

と思ったりする。


夜の祈りも、壁に貼った祈りの言葉を読むだけで

実感がない。


寝る前にただ思うのは、

あ~ やっと眠れる ということだけだ。


日記や受診ノートを見返して

去年4~7月も頭痛で

脳のMRIだけ撮ってもらったのを思い出した。


結果は、特に「頭痛と結びつく異変はない」だった。


それもあって、

脳神経内科の受診は子供が大反対していた。


でも一昨日 もう我慢の限界になって

「MRIだけでも 撮ってもらいたい」と

子供に泣いて言った。


子供は、「今は感情的になっていて判断できない状態だよ。脳はなんともないはず。痛みの閾値がさがっているだけだと思う」と言ったが、「もう好きにして」で終わった。


で、かかりつけ医に電話。

今回はMRIだけではなく、受診したほうがいいだろうと、

予約を取ってもらえた。


多分 子供が言うとおり、

痛みの抑制回路に問題があるのだと思う。

つまりは、線維筋痛症と同じことだ。


一つ残念なのは、

どうやら2年前に、頭痛専門医が移動されて

今はおられないことだ。

でも、頭痛専門医の病院までは

車で最低1時間はかかる。

それは私の体力では無理。


たぶん 無駄な受診に終わるんだろうな。

私は 何をしているんだろう。


痛みやもうろうは もうたくさん!

そう言いたいが、

たぶん それは叶わない。


痛みと感情にふりまわされて

残りの時間を過ごさなけなければならないのだろう。


子供に メンドウをかけながら。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

2025.7/15 追記

先日、脳神経内科に行きました。

MRIは予約がずっと満杯のようで、その日に撮れるからと、CTになりました。

頭痛についてのメモを渡し、けっこう辛いんですと話しましたが、

結果は、想像どおり

「たぶん慢性緊張型頭痛で、解決策はない。

 線維筋痛症と頭痛は関係ないと思う。

 眠剤やプレガバリンの副作用でもないと思う。

 薬については、かかりつけ医と相談して。

 ひどくなったら、また来て下さい」で終わりました。

病院滞在時間は、約4時間半。


フラフラしながら最低の家事をやり、

正気を保たなければ と自分に言い聞かせる毎日です。

余裕がまったくなくなったので、ブログ村は止めました。


このブログも削除しようかと思ったのですが、

思い直し、当分の間は このままにしておきます。

多分、記事の更新はしないと思いますが、

もしも少しでも元気になれたら また何か書きます。m(_ _)m