2024-10-18

自己紹介2 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の症状

 


私の主な症状と状態です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆症状


・大幅な活動レベルの低下

・何もしなくても 常にダルい

・休んでも眠っても 回復しない


・起立不耐

・筋力低下と歩行困難

(重い体と脚をひきずって

 室内なら10mまで歩ける)


・疲れると起きていられない

・疲れると頭はもうろうに。目は半開きに。

 しゃべることができなくる。


・24時間つづく頭痛(原因不明)

・24時間つづく腹痛(内臓痛だと思う)

・全身あちこちの痛みとシビレ

 (これは、ヤケドの後の痛みに似て

  線維筋痛症の痛み)


・光や音に過敏

 (耳栓・サングラス・アイマスクをつかう)

・嗅覚過敏(香辛料や香料に咳がでる)

・寒がりなのに、なぜか時々 汗がふき出す

・よく喉が痛くなる


・次々に胸の皮膚が赤くなり ヒリヒリ痛くなる

 背中~腕~足にごく小さな皮疹が多数できる

 皮膚科には行かず、手持ちのステロイド軟膏を使う

 (皮膚科に行くエネルギーがないため)


・原因不明の嚥下障害

・たびたび鼻の中~上咽頭の炎症

  (耳鼻科には行かずセルフケアで対処)


・わずかなストレスで、痛みほかの症状悪化


・認知機能障害と情報処理の低下

最近少しはTVを見ることができるが、

普通のTV番組の画面の変化や

しゃべりについていけない。

見るのは紙芝居風のドラマ。

たとえば、中国のファンタジー時代劇など。

ゆっくりシンプルな画像と少ないセリフがいい。

TVの音はもちろん消音で見る。


常に頭がぼ~っとしているので、

頭を使う作業は、少しずつ分けてする。

本は読めなくなった。

詳細なプロフィールに、

お気に入りの本や映画をたくさん挙げたが

今はもうダメになった。


******************

☆痛みの範囲とレベル











・痛みの強さ・レベルについて

医師に伝えるのは、

0~10までのどのレベルに当たるか?です。

レベル10の痛みは

「今すぐ死んだほうがマシと思う痛み」です。


その時まで痛い思いを何度か経験しています。

例えば

煙が出ている熱い油が

手の甲全部にかかって、1時間泣きつづけた。

医者には行かなかったが、

皮膚は紫色にはりついて、10年後にようやく治った。


多分インフルエンザだったのでは?と思うが、

夜、高熱で頭から足先まで全身の疼痛。

医者にも行けず

うつぶせになって一晩中泣きながらウトウト眠った。

翌日熱が下がったら噓のように消えた。


目から頭にかけての帯状疱疹の時も一晩中痛かった。

翌日の日曜日に救急外来を受診。入院になった。


24時間の陣痛や出産の痛み経験もあるが、

あれは一時的なものなのでそれほどでもない。

親族の経験から想像するに、10の痛みとは、

急性膵炎で転げまわるとか、

40年前の話ですが

癌の末期で泣き叫ぶ痛みかと思います。


私の痛みは「3~7.5」の範囲に入るような気がします。

レベル5は、しかめ顔。

レベル7で辛いが、なんとか耐えられる。

レベル7が続くと頭痛もひどくなり、

気分の悪さと頭もうろうで、身動きできなくなる。

泣きたくなるし、時々涙がにじむ。

レベル7.5が続くと、

頭がクシャクシャになって怒鳴りたくなる。

仕方がないので、とりあえず薬を飲みます。

(つづきます)



2 件のコメント:

beautiful-sunset さんのコメント...

空さん、コメントのお返事ありがとうございます。読めましたので、コメントまた書いています。昨日、私は2か月に一度の検診に行きました。「好酸性多発血管炎性肉芽腫症」のほうは、数値は低く大丈夫なのですが、足が痛むのが困ります。医者は、仕方ないから様子を見るという感じです。

体が痛いというのは大変なことで、毎日痛みに悩まされています。空さんもいろいろな痛みがあり、大変だろうと思っています。これからも痛みは治まらないでしょうから、痛みとの付き合い方を学ばなければならないでしょうね。

暑いのが苦手の私は、今日の暑さにやりこめられています。少しは涼しくなりますように。空さんが少しでも楽な時間が過ごせますように、と願っています。

さんのコメント...

beautiful-sunsetさん、コメントありがとうございました。

>痛みとの付き合い方を学ばなければならないでしょうね。
そうなんですよ。
私の場合、痛みを意識しないように、瞑想やリラクゼーションも少しは役に立ちますが、痛すぎると役に立ちません。
以前少し歩けた時は、歩くと少しラクになりました。

今は歩けないので、起きられるようならPCで、Copilotと遊んでいる間はあまり意識しません。但し30分で頭が疲れるのでその間だけですが。どうしてもダメなら、リーゼ半錠を飲んで緊張を少し減らします。

一番簡単なのは、あちこちにユタポンを当てて休むこと。電気毛布を使い全身をあったかくすると若干ラクになる時もあります。日中はカイロにガムテープを貼って、低温ヤケドにならないように、あちこちに貼ります。「これは痛いのではなくちょっと熱いのだ」と思う方法です。もしもまだカイロを試されていないなら、ダメ元でお試しを。

冷すのが効く人もいて、ある人は背中の痛みにいつも保冷剤を当てていました。レディ・ガガさんは、氷を入れた水風呂につかったり、電気毛布を使っていると以前読んだ記憶があります。
みんな試行錯誤しているんでしょうね。

天気のせいか、ブログ作りで疲れたのか、最近は一日中ひどく体と足が重く、ヨタンヨタン、のろのろです。

下書きしてあった自己紹介は全部アップしたので、これからはたま~にCopilotに訊いたことでも書いていこうか....と思っています。ではまたね。のんびり・ボチボチで行きましょう。