以下のイラストは
「時短だ(ジタンダ)」さんと
「ダ鳥獣ギ画」さんのサイトからお借りしました。
私の日々の様子です。
イラストの自分の姿を眺めてみると、
なんだか笑えてきます。
自分がナマケモノや
ダンゴムシみたいに見えてきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ふだんの歩き姿は
手足に「おもり」がついた感じで、
ヨタヨタ・よろよろと。
イラストのカエルは太って見えますが、
現在のBMIは、19.95。やせています。
時々クラクラになり、よろけます。
常に頭痛と頭重感があるので、
目はぼんやり 半開きが多い。
疲れてくると、まぶたが落ちる。
頭痛がひどくなると
ブレインフォグになると
疲れすぎて脱力気味になると
杖に全身を預け、一歩一歩歩く。
下肢・体幹の脱力発作が起きると、
2~24時間はベッドの中。
1日2回は 疲労と痛みのためにため息。
時々 涙がでてくる。
痛みの総量がふえ、エネルギーもゼロになると、
ベッドの中でも身のおきどころがない。
そうなると 少量ですが安定剤を飲んで
じっとしている。
外出は、必要不可欠になった受診だけ。
年に何度か、子供が付き添ってくれる。
神はいないし、
祈っても無意味....と思っているが、たまに
「誰か私を助けて...」
「私に力を与えて...」と、祈る。
「病に苦しむ人たちが癒されますように」とも祈る。
~~~~~~~~~~~~~~
*そのほかの暮らし
朝食・昼食は、年中定番の、簡単な調理で済ませる。
夕食だけは、宅配弁当や冷凍おかずセット。
入浴は✖。 シャワーも✖。
シャンプーだけは流し台で。
あとは体を拭くだけですから、
汚い!かもしれません。
この2年で体力とエネルギーの減少がいちじるしい。
専門医は県内に皆無なので
月1回、近くの内科クリニックを受診。
夫は軽度認知障害と
腰痛の悪化がすすんでいますが
洗濯物干し・食器洗いはしてもらえます。
(2024.12.22 訂正
夫が違う病気になり以降、
家事は一切してもらえなくなりました。
なんとか私がやっていますが、しんどい・・)
掃除そのほかについては、一切目をつぶって
まだなんとか最低の暮らしは成り立っています。
家の中は ほこりだらけですが。
=================
これで下書きしてあった
「自己紹介」は全部アップしました。
最近さらに、エネルギーの減少がひどく
今後はたま~に、
Copilotに訊いたことでも書いていこうか....
と思っています。