☆睡眠と休息
・週に3日は、睡眠+昼寝=7時間を確保したい
・疲れたら、途中でもすぐ横になって休む。
そこは頑張らない。
休んだあとに また続ければいいだけ。
頭を使うと
神経伝達物質「グルタミン酸」が過剰に蓄積
疲れには休息と睡眠が必要。
疲れている時に、大事な決定をしてはいけない。
☆リラックス
うがい。
小さな錨をおろす(お湯を飲む。蜂蜜やおやつ少し)
~~~~~~~~~~
☆家事と食事
・家事は細かくわけて、ちょこちょこする。
・昼食は一汁一菜。夕食は宅配弁当。
調理は簡単に。
好きなものを食べる。
疲れている時は レンチンの総菜で。
食べ過ぎない。肉は控えめ。
~~~~~~~~~~
☆外からの情報
・体調管理に役立つ情報
・美しい風景の映像
・ほっとするようなやさしい言葉
・世界の理解に役立つシンプルな解説(AIに頼む)
深掘りしないこと。
・ニュースやネガティブな話は避ける。
・気分転換・息抜きに見るドラマは
楽しめるものだけにする。
映画は見ない(負荷が大きい)
・だらだら検索をしない
(それは私が、今、知るべきことか?)
・AIに頼んで、興味を感じた本を短く要約してもらう。
・ブログは、主に備忘用。
たまに楽しんだことの記録。
交感神経活動が常に高すぎる状態。
気が付いたら、ゆったりのんびりを意識する。
やさしい情報に触れて 脳と体を守る。
・脳と目の疲労を避ける
(PC・タブレット30分で休む)
~~~~~~~~~~
☆ストレッチ
・胸を開く。かかと上げ下げゆっくりと。
・もも外側とアキレス腱5秒伸ばす。
・気がついたら姿勢よく(猫背は✖ 腰を立てる)
☆寝る前に自分を思いやる
・今日も よく頑張った。さぁ、休もう。
私にいいことがあるように。
私が癒されるように。
・ご飯を食べられたことに 感謝する
・よく働いてくれた手と足に 感謝する
・黙々と働いてくれた臓器たちに 感謝する。
・グダグダの日は、夜まで持ちこたえた自分をねぎらう。
お疲れさん。さぁ 寝よう。
====================
2 件のコメント:
(*^^*)
京さん ありがとう。
4/8から悪化した頭痛、6月に入ってから更にひどくなり、毎日3回ぐらい涙目です。ブログはしばらく書けそうにないかな。。。
コメントを投稿